睡眠時無呼吸症候群について

睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に10秒以上呼吸が停止し、この状態が7時間で30回以上、1時間で5回以上繰り返される病気です。

睡眠時無呼吸症候群は、肥満、高血圧、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病と密接に関係していると言われています。これら以外にも様々な合併症とかかわりがあり、放置すると生命の危険に及ぶこともあります。

 

眠っているときのいびきや息が止まる、息が苦しくて目が覚めるなどの症状があります。また、起きているときの眠気、熟睡感がない、起床時の頭痛、記憶力・集中力の低下などの症状があります。

 

診断には、睡眠中の呼吸の状態や血液中の酸素濃度を測定する装置で、無呼吸の程度を調べます。

軽症の場合は、減量や生活習慣だけで症状が改善することもありますが、無呼吸の回数が多い場合は、積極的な治療が必要になります。

治療としては、鼻やのどに原因がある場合はその治療を行うことはもちろん、マウスピースなどの装具による治療、nCPAPと呼ばれる、簡易型の呼吸器の装着、手術などに分けられます。

患者さんの生活スタイルや体調に応じた治療を行いますので、お気軽にご相談ください。

診療時間のご案内
 
9:30〜12:30
16:30〜19:30

【休診日】土曜午後、木曜、日曜、祝日
【受付時間】受付は診療開始時間の30分前からとなります。

お問い合わせ/TEL.06-6969-3322 FAX.06-6969-0000